Bose Ultra Open Earbuds購入レビュー!イヤーカフ型で高音質を楽しみたい方におすすめ

当ページのリンクには広告が含まれています。

Boseのイヤーカフ型イヤホンってどう?

Boseのイヤーカフ型イヤホン「Ultra Open Earbuds」。

歴史ある音響機器メーカーのイヤーカフ型イヤホンということで、どんなものか気になっている方も多いかと思います。

しかし、3万円前後と価格は決して安くないため購入前に強めに情報収集したいところです。

そこで今回は、Bose Ultra Open Earbudsを実際に使ってレビューします。

目次

Bose Ultra Open Earbuds|イヤーカフ型で高音質を楽しみたい方におすすめ

ケースサイズH4.2×W6.5×D2.6(cm)
重さ片耳約6.4g・全体約56.7g
充電時間イヤホン約1時間・ケース約3時間
※急速充電:10分で2時間再生可能
連続再生時間最長7時間
防塵防水IPX4
専用スマホアプリあり
保証期間1年間
参考価格(税込)39,600円(ブラックカラーの場合)
Bose Ultra Open Earbudsの仕様

結論、音良すぎです!

低音がしっかり響いて迫力があるのが印象的。音楽の土台を支えてくれるような安心感があります。

一方で、高音もクリアなのでボーカルや細かな音も心地よく耳に届きます。

イヤカフイヤホンマニア

専用スマホアプリをダウンロードして事前設定の段階でデモ音楽が流れるんですが、この時点で音が脳に浸透してきて「買ってよかった!」ってなりました

Bose Ultra Open Earbuds オープンイヤー型イヤホンをレビュー!

イヤカフイヤホンマニア

さっそく開封レビューしていきます!

同梱物はこちら。30cmの充電用ケーブル(USB-C)付きです。

操作はボタン式

ボタンがあまり出っ張ってないのも良き。

Bose Ultra Open Earbudsはワイヤレス充電には非対応

Bose Ultra Open Earbudsは、ワイヤレス充電には非対応です。

ですが、Bose公式のワイヤレス充電ケースカバーを別途購入・装着することで対応可能になります

イヤカフイヤホンマニア

私は有線充電派なので購入していませんが、ワイヤレス充電派の方はぜひチェックしてみてください

Bose Ultra Open Earbudsの専用スマホアプリ

Bose Ultra Open Earbudsには専用のスマホアプリがあります。

初期設定でイヤホンの接続・耳のフィット状況のチェックができます。

スクロールできます

イコライザー

特定の周波数帯の音を強調したり抑えたりして、音のバランスを調整できる機能です。

イマーシブオーディオ設定

スクロールできます

専用のスマホアプリで設定できる「イマーシブオーディオ」機能では頭の動きにあわせて前方(接続端末の位置)に音が定位して聴こえるように設定することができます。

イヤカフイヤホンマニア

この機能も好きすぎる…!まるでライブ会場や映画館にいるような感覚。没入感高く音を楽しむことができます

Bose Ultra Open Earbudsの説明書

イヤカフイヤホンマニア

付属の小冊子には注意事項が書かれています。取扱説明書はウェブ上で確認できます

Bose Ultra Open Earbuds 取扱説明書

ちなみに公式FAQページはこちら↓

Bose Ultra Open Earbudsの重さ比較

片耳は6.4g、ケース込みで56.7gです。

他のイヤーカフイヤホンと比較するとこんな感じです。

商品名片耳の重さケース込みの重さ価格帯(参考)
EDIFIER LolliClip7.0g58.1g中価格帯
Shokz OpenDots ONE6.5g52.0g高価格帯
Bose Ultra Open Earbuds6.4g56.7g高価格帯
EarFun Clip5.7g49.6g低価格帯
ゲオイヤーカフイヤホン5.6g30.3g超低価格帯
EDIFIER Comfo Q5.5g47.7g低価格帯
UGREEN イヤーカフイヤホン5.3g45.1g超低価格帯
Pill ミュージックカプセル5.2g59.4g低価格帯
3COINS イヤカフイヤホン5.0g37.0g超低価格帯
cheero Smart NEO4.7g39.8g超低価格帯
片耳の重さ順にまとめています

Bose Ultra Open Earbuds の装着感

耳の形にもよりますが、挟まれている感覚はなく耳の内側に引っかかっている感じです。

3COINSのイヤーカフイヤホン片耳の5.0gよりも1.4g重いですが、重みは気にならない程度です。

イヤカフイヤホンマニア

むしろ存在感があるので今のところ「つけてることを忘れる」感覚はないです。

首を振ってもズレないし落ちない

Bose Ultra Open Earbuds をつけてジョギングしてみた

Bose Ultra Open Earbudsはジョギングしても、ズレないし落ちないです。安定した状態で「ながら聴き」ジョギングができます。

イヤカフイヤホンマニア

音量は車通りが少ない歩道で25%くらいがちょうど良い感じです

Bose Ultra Open Earbuds のデザイン

イヤーカフ型イヤホンはデザイン性を楽しめるのもおすすめポイント。

Bose Ultra Open Earbudsは深みのある色展開が魅力。私が選んだブラックもシンプルで落ち着いたトーンなので、カジュアル・フォーマルどちらの服にもあわせられました。

ボディは他のイヤーカフ型イヤホンと比較しても存在感のある太めのデザイン。個人的には太めのTシャツと相性が良いと感じました。

イヤカフイヤホンマニア

しかも「Bose」のロゴがないのも好印象。余計な主張がなくシンプルにデザインそのもののかっこよさを楽しめます

↓ルナブルーもかっこよくて最後まで迷いました。。

Bose Ultra Open Earbudsの音質

Bose Ultra Open Earbuds

Bose Ultra Open Earbudsの音質は、イヤーカフ型イヤホンの中でも間違いなくトップクラスです。

まず感じたのは、音の定位感。ボーカルが真ん中からしっかり浮き上がり楽器の位置も自然に分かります。

言葉はクリアに届き、耳をピンポイントで狙って音を届けてくれるので、外に分散せずに自分だけの音として没入できるのが印象的でした。

イヤカフイヤホンマニア

イマーシブオーディオ設定でさらに奥行き感や没入感を楽しめます

低音はやっぱりBose。沈み込むような重たさではなく、音楽に寄り添うような心地よさで響いてきます。その一方で、高音域も埋もれず、透明感をしっかりと感じられる。低音と高音のバランスがここまで綺麗に取れているイヤーカフ型は、なかなか出会えません。

イヤカフイヤホンマニア

「イヤーカフ型でも音質を妥協したくない」という方におすすめです

Bose Ultra Open Earbudsのマイク性能

Bose Ultra Open Earbudsのマイク性能をチェックしてみます。

イヤカフイヤホンマニア

静かな室内でスマホに接続して録音した音声をもとに評価しています

マイクモードに入ると低い電子音が短く鳴ります(自分だけ聞こえる)。

音はちゃんと拾ってくれていますが、こもっているような感じですね。

他のイヤーカフ型イヤホンとマイク性能を比較

以下は他のイヤーカフ型イヤホンとマイク性能を比較した表です。

商品名マイク性能の評価
Bose Ultra Open Earbuds4/10
Shokz OpenDots ONE6/10
EDIFIER LolliClip6/10
EDIFIER Comfo Q5/10
EarFun Clip5/10
Pill ミュージックカプセル5/10
ゲオイヤーカフイヤホン3/10
cheero Smart NEO4/10
UGREEN イヤーカフイヤホン4/10
3COINS イヤカフイヤホン3/10

Bose Ultra Open Earbudsの価格

Bose Ultra Open Earbudsの価格はAmazonや楽天を見ても3万円台の値段で推移しています。

決して安い買い物ではないので、音質や装着感を店舗で試してみてから購入するのが良いかと思います。

イヤカフイヤホンマニア

とはいえ、実際に試さずに購入したわたくし。。。Amazonのセール中に3万円以下で買えましたがかなり迷いました…。ただ実際に使ってみて音が良すぎて無事1軍入りしました!

カラーによって価格が違ってくるのでぜひチェックしてみてください。

Bose Ultra Open Earbuds よくある質問

Bose Ultra Open Earbudsのよくある質問をまとめました。

Boseのイヤーカフイヤホン(オープンイヤー)の説明書はどこにある?

Boseのイヤーカフイヤホン(オープンイヤー)の説明書はウェブ上にあります。

Bose Ultra Open Earbuds 取扱説明書

Bose Ultra Open Earbudsはワイヤレス充電対応?

Bose Ultra Open Earbudsはワイヤレス充電には非対応です。

Bose公式のワイヤレス充電ケースカバーを別途購入・装着することで対応可能になります

Bose Ultra Open Earbuds が充電できない時は?

私はまだ充電できない事態に陥ったことはありませんが、充電できない時は手入れをすると良さそうです。

手入れ方法について、取扱説明書には以下のように書かれています。

出典:Bose Ultra Open Earbuds 取扱説明書
イヤカフイヤホンマニア

解決しない場合は公式FAQページを参照したり、メーカーにお問い合わせすることをおすすめします

まとめ

今回はBose Ultra Open Earbudsを実際に使ってレビューしました。

Boseの重低音が好きすぎるのと、専用アプリで自分の好みに変えられるポイントが自分的には高いため、10点をつけさせていただきました。

イヤカフイヤホンマニア

音楽を聴き続けたくなるイヤーカフ型イヤホンです

ただ価格は決して安くないので、店舗で実際に試してみたり他の製品と比較してからの購入がおすすめです。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「イヤーカフ型イヤホン」の魅力にハマり、実際に使いながらレビューをまとめています。
コスパ・装着感・音質など、リアルな体験をもとにわかりやすく紹介します!

目次